CATEGORY

日々の事

  • 2022年11月20日
  • 2022年11月20日

- 写真撮影 - 茅ヶ崎の住まい

 こんにちは。月明設計室の中込です。  住まいの実例に『茅ヶ崎の住まい』をUPしておりますので、宜しければご覧ください。月明設計室で手掛けた最初の新築住宅になります。  今年の5月にお引渡しをさせていただき、半年程経過しましたが先月、外構が落ち着いて […]

  • 2022年9月27日
  • 2022年9月29日

京都散歩 -孤篷庵・聴竹居-

 こんにちは。月明設計室の中込です。  少し前になりますが、京都を2度ほど訪れました。6月初旬、通常非公開の建築で7年ぶりの公開と聞き、ぜひ実物を見たいと思い。7月には、雑誌社さんの企画に、たまたま当選し、まだ修復後、非公開の建築を見る事ができました […]

  • 2022年8月6日
  • 2022年8月8日

続・大倉山の住まい

 こんにちは。月明設計室の中込です。  少し前になりますが、「大倉山の住まい」で、リピート工事をさせていただきました。  建主のKさんより、自宅で仕事のできる部屋をつくりたいというご相談でした。必要なものはノートパソコンを置ける机があればいい、その他 […]

  • 2022年5月24日
  • 2022年5月25日

- 風景になる -

 こんにちは。月明設計室の中込です。  前回のブログでご紹介させていただいた茅ヶ崎の住まい。  お引渡しから3週間程度経ったあたりで、お渡しする書類もあったので、ご様子を伺いに訪れました。  私の住んでいる藤沢からバス1本で行けるんです。独立をしてか […]

  • 2022年5月11日
  • 2022年5月11日

サンクンリビング

 こんにちは。月明設計室の中込です。  以前ブログでデンマークのハマスホイという画家のお話をさせていただきました。ハマスホイは、19世紀後半から20世紀にかけて、デンマークの自然や、ありふれた日常の暮らしの中に潜んでいる美しさを描いた画家です。  私 […]

  • 2021年8月24日
  • 2021年8月24日

大倉山の住まい訪問

 こんにちは。月明設計室の中込です。  先日、頼まれていた表札が完成したので、お届けに大倉山のKさんの住まいを訪れました。お引渡しから約4カ月。その後の様子を見させて頂きながら、写真撮影もさせていただきました。  気が散るだろうと撮影中はわざわざ家を […]

  • 2021年4月30日
  • 2021年5月1日

- そこに在るもの -

 こんにちは。月明設計室の中込です。だいぶ間が空いてしまいました。  常に心にゆとりを持たないといけませんね。心にゆとりがあるかどうか。じっくり本が読めるかどうかで私は判断します。しばらくじっくり本を読んでいませんでした。本は常に読まないといけないと […]

  • 2021年1月25日
  • 2021年1月25日

東京―変わりゆく町と人の記憶

 こんにちは。月明設計室の中込です。  早いもので1月ももう終わろうとしています。  時間は待ってはくれません。何もせずとも季節は変わり、空や木々、見ている景色、色が変わり、肌感覚で季節の移ろいを感じる。変化の中でその季節に合わせた暮らしを自然と行う […]

  • 2020年12月6日
  • 2020年12月6日

北海道散歩③-札幌聖ミカエル教会-

 こんにちは。月明設計室の中込です。  前回からの続き。北海道散歩三日目。朝一番で訪れたのは札幌市内にあります札幌聖ミカエル教会。  今から60年前、1960年にアントニン・レーモンドが設計した北海道に残る唯一の教会です。施工したのは竹中工務店。そし […]

  • 2020年11月6日
  • 2020年11月7日

北海道散歩②

こんにちは。月明設計室の中込です。  前回からの続き。北海道散歩二日目。この日は札幌から少し離れ、「支笏湖」(しこつこ)へ。当初は寄り道程度のつもりで計画していた所だったのですが、予想をはるかに上回る湖の美しさに驚かされた場所でした。  道中、すでに […]

>

椅子を置いてみた 大きな掃出し窓のそばに なんだか居心地良さそう 見るような眺めはないけど空が見える 直接ひかりがあたってないのに 明るくて 爽やかで 清々しい 椅子もうれしそう ちょっと休憩したり 本を読んだり お茶を飲んだり そこで過ごす時間がお気に入りになった 縁側のような場所ができた - そこに在る豊かさ ささやかないい時間 いい住まいのご提案をさせていただきます -  

CTR IMG